閉じる
確定拠出年金ABC確定拠出年金ガイダンス投資ガイダンス
貯蓄と投資 投資と収益 リスクの考え方 リスクを理解する 投資戦略の基本 トップメニュー
リスクを理解する
株式市場リスクの影響
株式は本来、特定の企業に投資し、その企業の経営に参加したり配当をもらったりするためのものです。したがって、その企業の業績が先行き良くなり、配当が多くもらえそうな場合は多くの人が株式を手に入れたいと考えるため、株価も高くなります。

株式市場全体で見れば、日本企業の全体的な業績見通しの影響を受けます。一般的に企業業績は景気の拡大期(好景気)において良くなりますので、株価も景気拡大期において上昇トレンドを描きます。逆に景気後退期には株価は下落する傾向にあります。つまり、長い目で見れば、株価は経済全体の成長に伴って上昇するといえます。




戻る