セカンドライフを学ぶ

資産運用モデルケース

確定拠出年金で2,000万円を貯めたAさん、Bさん、Cさん。それぞれのモデルケースを参考に自分にあった資産運用方法を考えてみましょう。
※モデルケースはあくまで参考であり、将来の特定の運用商品の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

元本割れはNG!預金を取り崩して生活するAさん

【前提】確定拠出年金でしっかりし準備したセカンドライフ資金の2,000万円。元本割れがある資産運用は怖いから、資産運用はしないわ。全額円預金に預けて、毎日の生活費を取り崩しながら、セカンドライフを楽しむわ♪【預金残高2,000万円、年率0.03%(普通預金金利)で運用し、毎月12.7万円を取り崩して生活した場合】約13年で残高が0に…。平均余命の半分以下で資金が0に?この先どうしたらいいのかしら?少しでも運用すればもっと「お金を長生き」させられたかも?
  • モデルケースはあくまで参考であり、将来の特定の運用商品の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

ゆったり過ごしたい「安定的な資産運用」Bさん

【前提】確定拠出年金でしっかりし準備したセカンドライフ資金の2,000万円。趣味は読書とボランティア。お金がかかる趣味もないし、不自由なく暮らせれば贅沢は必要ないわね。利回りよりも安定的に運用したいから、なるべくリスクを避けたいわ。[円預金40%]やっぱり元本保証の円預金は安心。普通預金や定期預金に預け入れ。[公共債30%]満期まで持っていれば、元金+利息が戻ってくる。比較的安全性が高い運用商品。[外貨預金+投資信託 30%]利回りを狙って先進国の外貨預金や、積立投資信託・バランス型の投資信託へ投資。【預金残高2,000万円、年率3%で運用し、毎月12.7万円を取り崩して生活した場合】自分にあった無理のないリスクを負うことで、約17年お金を長生きさせられたわ!
  • モデルケースはあくまで参考であり、将来の特定の運用商品の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

利回り重視!「積極的な資産運用」Cさん

【前提】確定拠出年金でしっかり準備したセカンドライフ資金の2,000万円。趣味は海外旅行で、週に1回は友人と会食するのが楽しみ。多少リスクがあっても、高い利回りの運用商品で運用したいわ![投資信託30%]複数の異なる値動きの商品を組み合わせて、リスクと上手に付き合いながら運用。[個人年金保険30%]中途解約すると元本割れする可能性が高いが、満期まで持てば高い返戻率が期待できる商品。[外貨預金30%]日本国内に比べ高い利率と為替差益を狙える商品。[円預金]10%。【預金残高2,000万円、年率5%で運用し、毎月12.7万円を取り崩して生活した場合】約21年持続。リスクが高い商品を選んでいるので、短期的に見ればマイナスになった時期もあったわ。余裕資金で、長期運用するのがポイントね。
  • モデルケースはあくまで参考であり、将来の特定の運用商品の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

自分にあった資産運用商品を知りたいと思った方は

一言で「資産運用商品」といっても、さまざまな商品があります。代表的な商品のリスクや特性を理解して商品を選びたいという方はこちら。

商品の選び方