閉じる
確定拠出年金ABC確定拠出年金ガイダンス投資ガイダンス
貯蓄と投資 投資と収益 リスクの考え方 リスクを理解する 投資戦略の基本 トップメニュー
貯蓄と投資
貯蓄と投資と投機
『投資』とは将来の成長が予想される有望な投資先を見つけて、長期的なスタンスで資金を投じるものです。代表的な投資商品には株式がありますが、成長性の高い有望な企業の株式に投資することにより、期待通り成長すれば、投じた資金(元本)を大きく殖やすことができます。また、外貨預金も通貨に投資する投資商品の一つです。通貨は経済を映す『鏡』といわれており、外貨預金への投資はその国の経済の成長性を評価したものと考えることができます。

投資は貯蓄よりも高い収益が期待できるものの、貯蓄と異なり収益は事前に確定したものでなく、予想を上回ることも下回ることもあります。このように収益が変動することを『リスク』と呼んでおり、リスクが大きければ損失が生じることもあります。



戻る